component
componentはreactでいろんなところで使えます。
今回はモーダルをcomponentで作りましょう。
モーダル
<button>click!</button>
<div className="modal">
<h4>名前</h4>
<p>年齢</p>
<p>性別</p>
</div>
.modal{
margin-top : 20px;
padding : 20px;
background : #eee;
text-align : left;
}
こんな感じですね。
component
App functionの中にあったhtmlを外部にfunctionを作って入れてください。
component名は英語の大文字で始まった方がいいです。
function App (){
return (
<div>
<button>click!</button>
</div>
)
}
function Modal(){
return (
<div className="modal">
<h4>名前</h4>
<p>年齢</p>
<p>性別</p>
</div>
)
}
これだけではhtmlが消えちゃいます。
funtionの名前をタグとして入れます。
function App (){
return (
<div>
<button>click!</button>
<Modal></Modal>
</div>
)
}
これで完成です。
モーダルの機能はここでかくにんしてください。
modal機能
'REACT' 카테고리의 다른 글
[React]map使い方 (0) | 2023.07.18 |
---|---|
[React]モーダル作り方(feat.条件文) (0) | 2023.07.18 |
[React]onClickの使い方 (0) | 2023.07.18 |
[React] stateとは?(state使い方) (0) | 2023.07.18 |
[React] 初心者なら必ず知っておくべきJSX (0) | 2023.07.18 |