본문 바로가기

REACT

[React]モーダル作り方(feat.条件文)

モーダル

今回はボタンをクリックするとモーダルがでる機能を作ります。



デザイン

モーダルは前回作ったものを使います。
modal

function App() {
  return (
    <div className="App">
      <button> click! </button>
    </div>
  );
}

function Modal(){
  return (
    <div className="modal">
      <h4>名前</h4>
      <p>年齢</p>
      <p>性別</p>
    </div>
  )
}




state

まずモーダルの状態をstateにセーブします。

let [modal, setModal] = useState(false);




条件文

jsx中にはif文を使えません。
今回は三項演算子を使います。

statetureとモーダルが出て、falseなら出ません。
こんな感じですね。

function App (){
  let [modal, setModal] = useState(false);
  return (
    <div className="app">
      ...
      {
        modal == true ? <Modal></Modal> : null
      }
    </div>
  )
}




ボタンをクリックするとモーダルが出る

まずボタンにonClickをいれます。

<button onClick={}> click! </button>

 

ボタンクリックするとモーダルが出るためには、
onClickの中にstatetureに変更する関数を入れます。

<button onClick={()=>{ setModal(true) }}> click! </button>

 

しかしこれではまたクリックすると消えません。

<button onClick={()=>{ setModal(!modal) }}> click! </button>

これで完成です。

'REACT' 카테고리의 다른 글

[React] props使い方  (0) 2023.07.18
[React]map使い方  (0) 2023.07.18
[React]component使い方  (0) 2023.07.18
[React]onClickの使い方  (0) 2023.07.18
[React] stateとは?(state使い方)  (0) 2023.07.18